87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

それで、やむなく他の町に住みますということになっておるので、千葉議員さんの近くなんかは恐らく坪二十数万円するようなところになっているわけでございますので、それではなかなか若い人がうちを建てられないのではないかなと思って、やはり需給バランスからしてもう少し何とかてこ入れしたいというのが私の考えで、この矢本地区赤井地区大曲地区市街化区域拡大掲げております。

東松島市議会 2022-02-21 02月21日-一般質問-04号

(1)、米の需給バランスの崩れから米価下落が止まらず、農家にとって春の作付も厳しい現状が強いられている中で、ほ場整備促進が急務でございます。現在西小松地区農業競争力強化農地整備事業が、令和元年から令和6年度を施工予定期間とし、進められております。本市農業振興施策として、生産性の高い農地整備とともに、安定的な農業経営の方針を農家に示すべきであります。

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

だから、そういう面で、やっぱり安価といえば十二、三万で坪単価買えるような土地をつくらなければならないということで、今それは、一番は買いたい人と売りたい人の需給バランスが崩れてかなり高くなっているものですから、その辺も踏まえて、やはり土地を供給することが大事だなと思って、私はこの計画に、総合計画の中に市街化区域拡大ということを入れて、この大きな元は、人口を何とか維持したいということなのです。

東松島市議会 2022-02-17 02月17日-一般質問-02号

だから、問題、ほ場整備というのは、やっぱり今の米余りの状況の中で、需給バランスが崩れて米価が下がっていくから、どうしても水稲はやめてもらわなければならなくなっているのです。そのために、それ以外の作物を作ってくれとかということになるので、それに対応できるのはやっぱり暗渠とか含めたほ場整備が絶対不可欠だと私は思っているのです。

東松島市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

私からは、米の需給バランス対策と本市の定川と中江川に関する堤防高段差解消を要望しております。夜7時30分からは、「東北暮らし発見塾東松島校~東松島市に暮らす」のオンライン会議に出席し、首都圏移住希望者東松島市の暮らしについてPRしました。  25日は、オンライン会議開催による全国市長会経済委員会に出席し、その後臨時会を開催しております。

東松島市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

このような中で、本市としても、例えば東松島地域農業再生協議会というのがあるのですが、ここで農家の代表とか、農協さんとか、そういう関係者が、農政局なんかが集まって、要するに米価価格維持していくためにどうあるべきかということで、全国的に米余りという現象がありますから、それをそのまま手をつけなければ必ず需給バランスが崩れて、結果的に米価下落につながっていくと、これは経験しているわけです。

大崎市議会 2020-12-21 12月21日-07号

近年、米の需要が年間8万トンから10万トンの減少にある中、今年は新型コロナの影響でインバウンドや外食の消費が減少し、予想外需給バランスが崩れ、新米の価格も軒並み4年ぶりの下落になっているのが現状であります。去る11月5日、農水省の発表があり、2021年度の生産量は前年対比36万トンの減産、6万7,000ヘクタールの作付転換が必要とされております。

東松島市議会 2020-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

午後からは、仙台市で開催された宮城県市長研修会に出席し、国の出先機関との情報提供意見交換会において、私からは現下の米価下落や米の需給バランスからして、農振除外の緩和等について農林省のほうに要望いたしております。夜には、矢本東地区市政懇談会が開催され、市道の歩道整備など、地域から出された課題について住民の皆様意見交換をしております。  

大崎市議会 2019-02-19 02月19日-02号

近年はメガソーラーと言われる1,000キロワットを超える事業用の大規模設備全国的に急激に普及し、電力の需給バランスの観点から、毎年買い取り価格の引き下げが実施され、今後の太陽光発電の導入における懸念材料となっております。また、ソーラーパネルの設置による景観悪化災害誘発可能性などの課題も含んでおり、今後とも動向を注視しながら対応してまいりたいと考えております。 

東松島市議会 2018-09-11 09月11日-03号

あと一方では、今言ったように特に東松島の中でも矢本の地価が結構高いという、それはやっぱり需給バランスがあって、どうしても買い手が多いものですから、供給が少なくて高くなっていっているというのが現実の姿で、土地が高いということは、ある程度人口がふえるのには逆のマイナスになってしまいます。高ければ来ないわけですから。

石巻市議会 2018-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-02号

この見通しは、米の生産調整を廃止するものではなく、今後も需給バランスを維持するよう、地域関係者が一体となり、需要に応じた米の生産を継続していく必要があります。このため集団転作による麦、大豆生産に係る国の交付金事業、さらには転作作物面積拡大や米の新市場開拓に対する新たな交付金事業活用などにより支援を行い、農業所得確保を図ってまいります。 

仙台市議会 2017-10-06 平成28年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2017-10-06

その上で、お尋ねにございました市営住宅につきましては、本会議の場では当分の間、需給バランスも見て現状のおおむね1万2000戸について維持をしていくという御答弁を差し上げたところでございます。  市営住宅はもとより、真に住宅に困窮する世帯の方々に対しまして長期間にわたって安定して住宅を供給していくという必要がございます。